行ってきました佐渡島 アースセレブレーション2013 報告③
- 2013/09/05
- 10:37
行ってきました佐渡島

先日の続き
とにかく、イベント初日は雨
しかも、大雨
風も強くてまぁ大変でしたね
それでも日が暮れた辺りから
雨は落ち着いてきて・・・・。
といっても
フェリーは欠航!!!!!
ライブは決行!!!!
天候なんかににまけずに
太鼓の音はドンドン鳴り響いていたぜぇ~~!!!
そして
大雨の中寒い身体を
支えてくれたのは
佐渡の地酒
北雪酒造の焼酎!!!!!
その名を
「つんぶり」
ちなみにコレは
佐渡の方言らしいですね
意味は??
気になる方は調べてみてください☆
というわけで
イベント初日は
雨⇒片付け⇒焼酎
といった具合で
お客さんもまばらだったけど
忙しい一日という貴重な修行の日
そして2日目
気になることは
天気。
ドドンッ!!!!
朝日がまぶしくて起きたぜぇ~~~
昨日とはまったくちがっていて
賑わっていました







そして日が暮れて・・・。



ゆっ~くりと一日過ぎていきました

こちら愛知県のイベントでもお世話になっている
5worksの住田さんのブース
足踏みミシンで布を使っていろいろなかわいいものを生み出していますね~
同じ愛知県からの出展でアウェイの地で知り合いがいるとありがたい
このまま2日目のイベント終了
⇒片付け⇒ビール
という流れで気がついたら一日終わりましたね
こちらハーバーマーケットといって
ブースが集まっている場所で
島のあちらこちらに
イベント会場があり
ライブやワークショップ、自然体験などいけなかったところが多い
興味があったパフォーマンスは
2日目の夜には小木町という場所にて
「小木おけさ」ですね。太鼓と笛の音色といっしょに
躍りながら町を皆で歩くイベントもあったみたいですね
ただ、今回は店番もあるのでハーバーマーケットから出れませんでした(涙)
そして3日目
ついに最終日
この日も天気は気になりましたが
晴れ時々曇り(後で聞いたけど新潟市は大雨だったとか・・・、ラッキー!!!)
イベントも順調に始まって
ついに
初めて「鼓動」のライブに行くことになりました
すごい時間を素敵な場所で体験でき
忘れられない2時間でした。
というわけで、3日目と涙の理由は
次回のブログで!!!
他にもまだまだ色々な出来事たくさんあったけど
長くなるので次が最終回。

先日の続き
とにかく、イベント初日は雨
しかも、大雨
風も強くてまぁ大変でしたね
それでも日が暮れた辺りから
雨は落ち着いてきて・・・・。
といっても
フェリーは欠航!!!!!
ライブは決行!!!!
天候なんかににまけずに
太鼓の音はドンドン鳴り響いていたぜぇ~~!!!
そして
大雨の中寒い身体を
支えてくれたのは
佐渡の地酒
北雪酒造の焼酎!!!!!
その名を
「つんぶり」
ちなみにコレは
佐渡の方言らしいですね
意味は??
気になる方は調べてみてください☆
というわけで
イベント初日は
雨⇒片付け⇒焼酎
といった具合で
お客さんもまばらだったけど
忙しい一日という貴重な修行の日
そして2日目
気になることは
天気。
ドドンッ!!!!
朝日がまぶしくて起きたぜぇ~~~
昨日とはまったくちがっていて
賑わっていました







そして日が暮れて・・・。



ゆっ~くりと一日過ぎていきました

こちら愛知県のイベントでもお世話になっている
5worksの住田さんのブース
足踏みミシンで布を使っていろいろなかわいいものを生み出していますね~
同じ愛知県からの出展でアウェイの地で知り合いがいるとありがたい
このまま2日目のイベント終了
⇒片付け⇒ビール
という流れで気がついたら一日終わりましたね
こちらハーバーマーケットといって
ブースが集まっている場所で
島のあちらこちらに
イベント会場があり
ライブやワークショップ、自然体験などいけなかったところが多い
興味があったパフォーマンスは
2日目の夜には小木町という場所にて
「小木おけさ」ですね。太鼓と笛の音色といっしょに
躍りながら町を皆で歩くイベントもあったみたいですね
ただ、今回は店番もあるのでハーバーマーケットから出れませんでした(涙)
そして3日目
ついに最終日
この日も天気は気になりましたが
晴れ時々曇り(後で聞いたけど新潟市は大雨だったとか・・・、ラッキー!!!)
イベントも順調に始まって
ついに
初めて「鼓動」のライブに行くことになりました
すごい時間を素敵な場所で体験でき
忘れられない2時間でした。
というわけで、3日目と涙の理由は
次回のブログで!!!
他にもまだまだ色々な出来事たくさんあったけど
長くなるので次が最終回。
スポンサーサイト