5月3日4日 出店とワークショップ
- 2013/04/24
- 14:41

ゴールデンウィークイベント参加5月4日5日ひるがのクラフト展La fete sur la terre 「大地のお祭り」大自然のなかで物づくりを通じていろいろな繋がりをひろげていくという森の中で行われるイベントhttp://hiruganocraft.blog84.fc2.com/日時 5月4日(土) am 10:00 ~ pm 4:00 5月5日(日) am 9:00 ~ pm 4:00場所 ひるがの高原スキー場内南米マクラメ編みの技術 初めての方向け講座 ①&②ワークショップも行いますの...
今週末の出店
- 2013/04/22
- 21:52
ちょっと急ですが出店情報です4月26日(金)「なやばし夜イチ」名古屋のナイトマーケットhttp://natsu1yoichi.blog133.fc2.com/17:00~21:00名古屋の真ん中を流れる堀川の西側遊歩道。錦橋と納屋橋の中間地下鉄東山線・鶴舞線 伏見駅7・8番出口徒歩約8分 地下鉄桜通線 国際センター駅3番出口徒歩約8分 JR・名鉄・近鉄・地下鉄・あおなみ線 名古屋駅徒歩約16分 4月27日28日 アースデイ名古屋に出店します。 http://earthday-n...
アースデイ田原
- 2013/04/22
- 01:00

昨日の夜からTVとPcの前でにらめっこどうしても今日の天気が気になってしまって昨年も悪天候の中行われたアースデイたはら今年もその悪夢の再来かと・・・今日の朝車を運転けっこう雨が強くてどうしようかなんて思いながら会場付近にて一休みちょっと休んでいたら雨がやみそのあと会場について準備をしていると太陽の姿が確認できたいやはやなんて素敵な日でしょうかと心から思ったというわけで愛知県田原市のアースデイとってもい...
ワークショップ マクラメ初めての方講座の様子
- 2013/04/17
- 00:47

4月14日(日)ワークショップ マクラメ初めての方向け講座を行いました大須のFlower Pueblo さんのお店にて日曜日の昼下がりに穏やかにワークショップは進んでいきました今回は初めての方に向けてのワークショップでしたので「不器用ですが大丈夫でしょうか????」などの問い合わせがありましたただ実際やってみるとこれが全然そんな不器用に見えませんからっ!!!実はあまりお話ができないほど集中している時間もありました...
マクラメの話
- 2013/04/12
- 22:57
今日はちょっとマクラメの小話少し最近思ったこと実際マクラメってなじみのまったくない言葉です「macrame」英語でマクラメスペイン語でマクラメは通じました言語的にはイスラムでのマクラムから現在のマクラメという言葉に変化していったそうですただマクラメの定義って非常に広義で紐を使って結んでできたものをまとめてマクラメと昔は言っていたそうですね大昔機械の無い時代に紐を結んで作るものってかなりの技術だったんじゃ...
ロゴ作成
- 2013/04/11
- 20:35
ボロキシケイトグラスアンクレット
- 2013/04/09
- 01:20

ボロキシケイトグラス作家さんとのコラボレーション企画岐阜県本巣市のグラス作家Natural glassさんのチャームを使ったアンクレット。透明感のあるガラスを使ったアンクレットは夏にぴったし足元をさりげなく飾る一品に仕上がっています素敵なチャームをありがとうございましたボロキシケイトグラスとはボロシリケイトガラス(ホウケイ酸ガラス)は、ガラスの主成分である二酸化ケイ素にホウ酸を混合したガラスです。耐熱・耐久に...
夜空カフェに初出店
- 2013/04/06
- 22:24

昨夜は岐阜市での「夜空カフェ」に出店してきました岐阜県柳ヶ瀬の町おこしがきっかけで始まったイベント本当にいい雰囲気でよい風が吹いていました集まったお客さんもみんな笑顔でわいわいできる場所そんな言葉がぴったりのイベント毎月第一金曜の夜7:00~9:30 までの短い間ですが柳ヶ瀬の中心でわいわいしていましたいろいろな方とお話したり、とても楽しい時間でしたスタッフの方ものりのりで、最高!!初めての場所でしたがお...
ワークショップ
- 2013/04/02
- 17:11

48色の糸と天然石を使ったブレスレット作成のワークショップ 南米の手工芸マクラメ編みの技術・初めての方向け講座 マクラメとマクラメとはアラビア語の「ムクラム」(格子編)に語源があり、「交差して結ぶ」という意味があります。これは大昔から存在しており全世界に浸透しています 中南米の旅行中に受けたインスピレーションを使ったアクセサリー 紐は手で編みます、どこでも、いつでもどなたでも 簡単にできますので是非試し...